健康マルシェについて
使用材料一覧
ジュースに使用している材料
野菜
Kale ケール
ケールはビタミンEやビタミンC・ミネラル・たんぱく質などが豊富で、「緑黄色野菜の王様」と言われるほど高い栄養価を持つ野菜です。抗酸化作用が強い成分が含まれているため、生活習慣病や老化予防に役立ちます。また、食物繊維が豊富なので,腸の働きを整え便通を良くする働きもあります。Komatsuna 小松菜
小松菜はビタミン、ミネラル、カルシウムなどが豊富な野菜で、特にカルシウムや鉄分はほうれん草よりも多く含んでいるといわれています。また、体内でビタミンAに変換され、粘膜や皮膚の健康を守る働きがあるβ-カロテンも豊富です。アクが少ないため野菜ジュースに取り入れやすい野菜です。Bok-choy チンゲン菜
チンゲン菜は、体内でビタミンAに変換されて粘膜や皮膚の健康を守ったり、免疫を活発にさせるβ-カロテンや、塩分を排出させる役割があるカリウムを豊富に含んでいます。また、骨を形成するカルシウムや美肌づくりに欠かせないビタミンCも含んでいるため、積極的に摂りたい野菜の一つです。Spinach ほうれん草
ほうれん草は、ビタミン類、ミネラル類などを豊富に含む、非常に栄養価が高い緑黄色野菜です。特に、体内でビタミンAに変換され、視力や粘膜や皮膚の健康維持に役立つβ-カロテンを多く含むため、健康維持のために活用したい野菜です。品種によって、アクが少ないものが出回っています。Beets ビーツ
ビーツの鮮やかな赤紫色の成分はベタシアニンによるもので、抗酸化作用があると言われています。生命維持に欠かせないカリウム、ナトリウムなどのミネラル成分の他に、砂糖のような甘みを感じるショ糖が多く含まれています。ロシア料理のボルシチが有名ですが、生でも食べられます。Carrot 人参
ニンジンは非常にカロテンが豊富な野菜です。カロテンという栄養素の名前は英語のキャロット(carrot)に由来していることからも、その栄養価の高さを知ることができます。免疫力のアップが期待できるカロテンの他にも、生命維持に欠かせないカリウムを豊富に含む、緑黄色野菜の代表格です。Tomato トマト
「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど万能な野菜トマト。真っ赤なトマトには、免疫力を活発にさせて、老化抑制効果が期待できるβ-カロテンが豊富に含まれています。また、活性酸素を減らす働きがあるリコピンが豊富なため、生活習慣病の予防が期待できるといわれています。Celery セロリ
セロリには、ナトリウム(塩分)を排泄するカリウムが多く含まれているため、高血圧に効果があると言われています。独特の香りには、イライラを鎮める作用があるアピオイルという製油成分が含まれています。また、胃粘膜の修復をする「キャベジン」と言われるビタミンUも含まれています。
Swiss Chard スイスチャード
スイスチャードはほうれん草の仲間で、とてもカラフルな野菜です。β-カロテン、ビタミンE、ビタミンK、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などが豊富に含まれています。特に、ビタミンEはその強い抗酸化作用で、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立つといわれています。Ginger 生姜
生姜には、食欲増進・疲労回復・解毒・消炎作用に役立つシネオールという香り成分と、辛み成分であり、殺菌作用があるジンゲロール・ショウガオールなどが含まれています。ショウガオールには、血行促進や、体を温める働きがある他、新陳代謝を活発にして発汗作用を高める働きなどもあります。Parsley パセリ
パセリにはアピオールという精油成分が含まれ、食欲増進、疲労回復、食中毒予防効果があるといわれています。また、ビタミンKの量は生鮮食品の中でも最も多いとされています。ビタミンEの量も野菜の中ではトップクラス。動脈硬化や心筋梗塞といった生活習慣病の予防効果が期待できます。Red cabbage 紫キャベツ
紫野菜で思い出すのが、レッドキャベツ、または紫キャベツと呼ばれるものではないでしょうか。目に良いと言われるアントシアニンが豊富で、アントシアニンは抗酸化物質なのでエイジング、血行促進や血管を強くして動脈硬化の予防にもよいとされ体内の活性酸素を抑制するそうです果物
Apple リンゴ
リンゴには、胃腸の働きを整えるクエン酸、リンゴ酸といった有機酸や、カリウムが豊富に含まれています。また、皮には整腸作用を促すペクチンや、活性酸素を抑える効果があるポリフェノールが含まれています。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」という言葉があるほど栄養豊富な果物です。Orange オレンジ
オレンジにはビタミンCが豊富に含まれ、活性酸素を抑える働きがあります。ビタミンCは、コラーゲンの生成に関わる成分なので、美肌づくりのためにも積極的に摂りたい栄養素です。また、ナトリウム(塩分)を排泄するカリウムが多く含まれているので、高血圧に効果があると言われています。Grapefruit グレープフルーツ
グレープフルーツには、ビタミンCとクエン酸が一緒に含まれているので、吸収されやすく風邪や美肌作りに効果があると言われています。また、グレープフルーツの中でも果実が赤いもの(ピンク、ルビーなど)には、リコピンも含まれており、動脈硬化やがんを予防する効果があると言われています。Lemon レモン
レモンはクエン酸を多く含んでいるので酸味が強い果物ですが、このクエン酸には疲労回復、ストレス解消、免疫力向上などの効果があります。昔から「疲れた時にはレモンを食べると良い」と言われるのはこのためです。ビタミンCも非常に豊富で、美容や風邪の予防や疲労の回復などに役立ちます。kiwi fruit キウイ
キウイはビタミンCとビタミンE、カリウムが多く含まれており、疲労回復や肌荒れなどに効果があります。また、食物繊維はネギなどの野菜と同じくらい含まれており、便秘にも効果があります。アクチニジンというたんぱく質分解酵素が含まれているので、肉や魚などの消化を助けてくれます。Pineapple パイナップル
パイナップルは、美肌づくりに役立つビタミンCと、糖質の分解を手助けして代謝をサポートしてくれるビタミンB1、たんぱく質の消化を助けるブロメラインというたんぱく質分解酵素が豊富です。腸を整えて便通を良くしてくれる食物繊維も豊富なので、ダイエット中にも取り入れたい果物です。Avocado アボカド
アボカドは、森のバターとも呼ばれ、栄養豊富で老化の防止、体内のデトックス、血液をサラサラにするなど様々な効果があると言われています。悪玉コレステロールを抑える働きがあるアボカドにはリノール酸やオレイン酸、リノレン酸といった不飽和脂肪酸が含まれています。Acai アサイー
ブルーベリーの18倍ものポリフェノールがあると言われるアサイー。鉄分やビタミンE、食物繊維、アミノ酸などを豊富に含み、とても栄養価が高いことから「スーパーフルーツ」とも呼ばれています。皮脂のバランスを整え、身体の内側からキレイをサポートしてくれる、女性に嬉しい果物です。RedGlobe レッドグローブ
皮ごと食べられるのが特徴のブドウと言えば、思い出す方も多いと思いますが日本にはカリフォルニア産のものとチリ産が主に輸入されています。ぶどうには鉄、カルシウム、カリウムなどのミネラルがバランス良く含まれており、ポリフェノールが非常に豊富に含まれている、皮ごと食べれば効率良いとされています。Cranberry クランベリー
クランベリーは、ポリフェノールの一種のプロアントシアニジンとキナ酸が豊富で、膀胱炎や尿道炎など予防する効果があると言われています。また、「若返りビタミン」とも言われるビタミンEと、整腸作用があるペクチンも豊富で、特に女性に積極的に摂っていただきたい果物の一つです。Raspberry ラズベリー
ラズベリーには、ラズベリーケトンという脂肪燃焼効果がある成分が含まれています。ポリフェノールや「若返りビタミン」とも言われるビタミンEが豊富なので、アンチエイジング効果が期待できます。また、ペクチンと呼ばれる水溶性の食物繊維が豊富なため、腸を整えてくれる作用もあります。Blueberry ブルーベリー
ブルーベリーには、ポリフェノールの一種で、活性酸素を抑制するアントシアニンが非常に多く含まれるため、生活習慣病の予防や、目の疲労回復と視力低下の予防に効果があるといわれています。また「若返りビタミン」と言われるビタミンEが豊富なので、アンチエイジング効果が期待できます。その他
Bamboo Charcoal 竹炭
見た目は真っ黒のため、最初はビックリするかもしれませんが、竹炭にはミクロン単位の穴が無数に空いているため、摂取することで腸内の老廃物を吸着して排出してくれるデトックス効果が期待できます。また、その見た目に反して無味無臭でカロリーが0、しかもミネラル成分が豊富なので、注目されつつあります。